イワタ日記
2018年11月1日木曜日
収納扉の開閉のためのダンパー
先日、竣工した
テレビ台の収納
の扉に扉をゆっくり締めるための緩衝材としてダンパーを設置した。扉の重さが軽いとどうしても扉を閉めるときに勢いよく閉まって、バチーンと音が激しく出るので、やはりダンパーは必須だということが分かった。
金具メーカーのスガツネのものを使用
収納棚の上に設置。こうして扉が閉まるときにダンパーが緩衝材となって、
静かに閉まる仕組み。
キッチンの吊り棚など、よく見るとダンパーが付いている。
次の投稿
前の投稿
ホーム
DIY 有孔ボード(ペグボード)
DIY コーナンで電動工具借りてみた
収納棚を作るために コーナンで電動工具を借りた! https://www.hc-kohnan.com/service/rental/ ↑電動工具レンタルについてはこのサイトへ 右側の本体に必要に合わせて、 ヘッドが取替可能でインパクトドライバーや丸のこや...
DIY ランドセルラック
次男が入学するときに作ったランドセルラック。 自宅マンションは狭く、まだ子供部屋はなく、低学年なので、ダイニングで宿題すること多いので、ダイニングテーブルの下に収納できるよう作った。 右が次男、左が長男。下に教科書、上にその他もろもろが収納できるようになっている。 夏休...
DIY コーナンのDIYLABO利用してみた
コーナンにDIYLABOといって、 DIYができるスペースがある。ちなみにここは高槻城西店。 材料はコーナンで買ったものに限り利用でき、 使用料、また道具の貸し出しも無料!時間制限なし。 まずコーナンで材料の木材を買って、大きいものは、 木材カットサー...